深谷市立岡部小学校 
 
369-0203 埼玉県深谷市普済寺1305
TEL: 048(585)2023
FAX: 048(585)6606
 

訪問者数

2065509回です。
 (アクセス数 2015.8~)

お知らせ

R6ペーパーティーチャーセミナー






学校における働き方改革について
(「学校からのおしらせ」4/13配信済」)
学校における働き方改革リーフレット .pdf


学校生活もマスク不要が基本となります。
(児童用タブレットに配信済 3/29)



子どもスマイルネット
(児童用タブレットに配信済 3/1)






冬季休業期間における新型コロナウイルス等感染症対策について

(「学校からのおしらせ」12/22配信済」)



ワクチン接種・新型コロナ抗原定性検査キット・解熱鎮痛薬の準備を


マスクの着用について
(「学校からのおしらせ」12/6配信済」)






〇「小学校休業等対応助成金」制度について(4.7.14掲載)
小学校等の臨時休業等などにより、仕事を休まざるを得ない保護者の方へ
小学校休業等対応助成金.pdf
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内.pdf
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金.pdf
〇「小学校休業等対応助成金」制度について(4.4.18掲載)
 
小学校等の臨時休業等などにより、仕事を休まざるを得ない保護者の方へ
 
03_小学校休業等対応助成金チラシ(労働者向け)R4.4.6版.pdf
緊急事態宣言の期間延長に係る対応について(9月9日掲載)

 標記の件について、深谷市教育委員会から通知がありましたので、ご覧ください。併せて、児童のタブレット端末にも送信しましたので、ご家庭でもご確認ください。
0909 緊急事態宣言の期間延長に係る対応【保護者あて】.pdf

※ 岡部学童保育室では、9月13日(月)以降についても、同様に13:50から児童の受け入れを行います。


〇新型コロナウイルス感染症に伴う教育長メッセージについて(9月1日掲載)

02_保護者宛て教育長メッセージ文.pdf

〇緊急事態宣言下における2学期当初の対応について(8月25日掲載)

0825_【保護者あて】緊急事態宣言下における2学期当初の対応について(通知).pdf






 

岡部小 校歌

お知らせ

岡部小学校通学路安全MAP
通学路安全MAP.pdf
 

校長あいさつ

校長あいさつ >> 記事詳細

2019/07/09

臨時全校朝会の話

Tweet ThisSend to Facebook | by:adomin
臨時全校朝会の話

おはようございます。今日は、臨時でみなさんに集まってもらいました。それは、知っている人もたくさんいると思いますが、先週の金曜日、所沢の中学2年生が、同級生に刃物のようなもので刺されて亡くなってしまうという事件がありました。そこで、みなさんといっしょに「命の大切さ」について考えてみたいと思います。

 

 まず、命ときいて、命ってなんだろう。どこにあるのだろうと思いませんか。

命ってどこにあるのでしょう。校長先生が考えるには、体の中にあるのだろうけど、目には見えないものではないでしょうか。命って感じるもので目にはみえない。目にみえないもので大切なものってなんでしょう。そう空気や酸素など人間が生きていくためにひつような大切なものですね。このように本当に大切なものは、目に見えないんですね。

 

 そして、なぜ命は目にみえないのでしょう。それは、命とは、みなさんがもっている時間だと思います。死んでしまったら自分で使える時間がなくなってしまいます。どうか、一度しかない自分の時間、命を大切にしてもらいたいと思います。

 

一度さずかった命は、自分でなくしてもいけないし、まして、他人が勝手に奪ってもいけないと思います。今、「授かった」といいました。

 

世の中には、病気や事故で生きたくても生きられなかった人がたくさんいます。

人が誕生するには、5億分の1くらいの奇跡だということも聞いたことがあります。みなさんがここにいるのは、お家のひとがいたからです。

つぎの詩をきいてください。

 

いのちのバトンの朗読

 

 

 いま、ここにみなさんが生きているということは、過去にたくさんの人たちのバトンを受け継いで、自分の番をいきています。ですから、自分で自分の命を終わりにしてはいけないのです。そして、他の人の命を奪うこともしてはいけないのです。つい、かっとなってお友だちをぶったり、けったりしてしまう人がいると思います。いけないことです。自分がやらなくても、そういう場面をみたら、必ず先生へ教えてください。岡部小学校みんなで、なくしていきましょう。

 以上で、臨時全校朝会のお話しを終わりにします。

    

      令和元年7月8日 校長  強瀬 哲朗


10:21