深谷市立岡部小学校 
 
369-0203 埼玉県深谷市普済寺1305
TEL: 048(585)2023
FAX: 048(585)6606
 

訪問者数

2065925回です。
 (アクセス数 2015.8~)

お知らせ

R6ペーパーティーチャーセミナー






学校における働き方改革について
(「学校からのおしらせ」4/13配信済」)
学校における働き方改革リーフレット .pdf


学校生活もマスク不要が基本となります。
(児童用タブレットに配信済 3/29)



子どもスマイルネット
(児童用タブレットに配信済 3/1)






冬季休業期間における新型コロナウイルス等感染症対策について

(「学校からのおしらせ」12/22配信済」)



ワクチン接種・新型コロナ抗原定性検査キット・解熱鎮痛薬の準備を


マスクの着用について
(「学校からのおしらせ」12/6配信済」)






〇「小学校休業等対応助成金」制度について(4.7.14掲載)
小学校等の臨時休業等などにより、仕事を休まざるを得ない保護者の方へ
小学校休業等対応助成金.pdf
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内.pdf
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金.pdf
〇「小学校休業等対応助成金」制度について(4.4.18掲載)
 
小学校等の臨時休業等などにより、仕事を休まざるを得ない保護者の方へ
 
03_小学校休業等対応助成金チラシ(労働者向け)R4.4.6版.pdf
緊急事態宣言の期間延長に係る対応について(9月9日掲載)

 標記の件について、深谷市教育委員会から通知がありましたので、ご覧ください。併せて、児童のタブレット端末にも送信しましたので、ご家庭でもご確認ください。
0909 緊急事態宣言の期間延長に係る対応【保護者あて】.pdf

※ 岡部学童保育室では、9月13日(月)以降についても、同様に13:50から児童の受け入れを行います。


〇新型コロナウイルス感染症に伴う教育長メッセージについて(9月1日掲載)

02_保護者宛て教育長メッセージ文.pdf

〇緊急事態宣言下における2学期当初の対応について(8月25日掲載)

0825_【保護者あて】緊急事態宣言下における2学期当初の対応について(通知).pdf






 

岡部小 校歌

お知らせ

岡部小学校通学路安全MAP
通学路安全MAP.pdf
 

校長あいさつ

校長あいさつ >> 記事詳細

2019/02/06

2月の全校朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by:adomin

2月の全校朝会

 みなさん おはようございます。
 今日は、学校の歌である岡部小学校の校歌について、お話しをしたいと思います。

 校長先生が、大学生のとき、学生寮にすんでいました。4人一部屋で、毎日が修学旅行のようでたのしかったです。大学4年生になり、小学校の先生になることがきまりました。その寮で事務員をされていた方に、4年間お世話になったので、卒業する3月にごあいさつにいきました。そこで、60歳位の女性だったのですが、突然、歌をうたいだしました。

 なんと、校長先生がこれから赴任する小学校の校歌でした。その事務員さんの母校だったのです。大学の寮のあった場所はさいたま市で、校長先生の勤める学校は熊谷市でしたので、同じ埼玉県ですが、すごく離れています。さらに、事務員さんが小学校を卒業して50年近くもたっています。それでも、その事務員さんは自分の小学校の校歌を覚えていました。校長先生は、そのとき、すごくびっくりしたし、これからつく自分の仕事の大切さを感じたのを覚えています。

 さて、岡部小の校歌ですが、作詞は宮澤章二(みやざわ しょうじ)さん、作曲は大中恩(おおなか めぐむ)さんで、昭和41年の3月につくられました。今から50年以上前です。みなさんは、どこの部分が気に入っていますか。校長先生は、まず、『土に根を張り、伸びゆく力』というところです。一人の人間としてしっかりと地面に根を張って、そこからたくさんの栄養を水分を吸収して、すくすくと伸びていくような、そんなことを想像します。学校だよりの題名にもしました。そして、『知恵の鏡をみがくとき』というところ。やっぱり学校は学習をするところだし、知恵を身につけるところです。みがくという言葉も、一生懸命に努力するような姿を想像できます。さらに『教え忘れず 正しく強く』のところです。先生方から教えてもらったことを、しっかりと身につけて、これからの将来を正しく、強く、自分の夢の実現に向けて突き進んでいくようです。

 6年生のみなさんは、小学校で歌うこともあと2ヶ月をきりました。
他の学年のみなさんも、校歌の言葉の意味を考えながら、丁寧に歌っていきましょう。
 
 今日のお話は以上です。
 
                                    平成31年2月5日(火)


16:55