深谷市立岡部小学校 
 
369-0203 埼玉県深谷市普済寺1305
TEL: 048(585)2023
FAX: 048(585)6606
 

訪問者数

2066974回です。
 (アクセス数 2015.8~)

お知らせ

R6ペーパーティーチャーセミナー






学校における働き方改革について
(「学校からのおしらせ」4/13配信済」)
学校における働き方改革リーフレット .pdf


学校生活もマスク不要が基本となります。
(児童用タブレットに配信済 3/29)



子どもスマイルネット
(児童用タブレットに配信済 3/1)






冬季休業期間における新型コロナウイルス等感染症対策について

(「学校からのおしらせ」12/22配信済」)



ワクチン接種・新型コロナ抗原定性検査キット・解熱鎮痛薬の準備を


マスクの着用について
(「学校からのおしらせ」12/6配信済」)






〇「小学校休業等対応助成金」制度について(4.7.14掲載)
小学校等の臨時休業等などにより、仕事を休まざるを得ない保護者の方へ
小学校休業等対応助成金.pdf
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内.pdf
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金.pdf
〇「小学校休業等対応助成金」制度について(4.4.18掲載)
 
小学校等の臨時休業等などにより、仕事を休まざるを得ない保護者の方へ
 
03_小学校休業等対応助成金チラシ(労働者向け)R4.4.6版.pdf
緊急事態宣言の期間延長に係る対応について(9月9日掲載)

 標記の件について、深谷市教育委員会から通知がありましたので、ご覧ください。併せて、児童のタブレット端末にも送信しましたので、ご家庭でもご確認ください。
0909 緊急事態宣言の期間延長に係る対応【保護者あて】.pdf

※ 岡部学童保育室では、9月13日(月)以降についても、同様に13:50から児童の受け入れを行います。


〇新型コロナウイルス感染症に伴う教育長メッセージについて(9月1日掲載)

02_保護者宛て教育長メッセージ文.pdf

〇緊急事態宣言下における2学期当初の対応について(8月25日掲載)

0825_【保護者あて】緊急事態宣言下における2学期当初の対応について(通知).pdf






 

岡部小 校歌

お知らせ

岡部小学校通学路安全MAP
通学路安全MAP.pdf
 

校長あいさつ

校長あいさつ >> 記事詳細

2017/04/11

平成29年度始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長

深谷市立岡部小学校
  
学校教育目標 【正しく 豊かに】                                 
       ○よく学ぶ子○思いやる子○きたえる子 
      
    重点目標『5つの気』【本気・根気・やる気・勇気・元気】 
                                                                      
     
                               深谷市立岡部小学校 校長 簑輪 進司

 春の光がやわらかく、校庭の桜も満開に花を咲かせ、皆さんを出迎えてくれています。
 春は、出逢いの春です。一回り大きくなった皆さん、
一つ学年が上がり、大きくなった皆さんとこうして元気にまた会えました。本当にうれしく思います。

 改めて、みなさん、進級おめでとうございます。昨年度の終わりに皆さんと約束したこと、「また元気な姿で会えるように事故には気をつけて会いましょう」という約束が守れましたね。
校長先生はこのことも大変嬉しく思います。

 さて、今日は、新しい出会いの中で、新しい気持ちで、この1年間を頑張っていこうと期待に胸を膨らませていることと思います。
 一つ学年が上がって、学級の友だちも変わって、不安や心配していることもあるかと思います。でも、それはみんな同じです。
 今日の新しい出会い、先生との出会い、友だちとの出会いを大切に、一日一日を大切に過ごしていきましょう。


 新しい学年の初めにあたり、岡部小学校のがもっといい学校になるために、そして、岡部小学校のみんながもっといい子になるために、今年度の重点目標をお話します。
 それは、「5つの気」です。
 5つの気とは、『本気、根気、やる気、勇気、元気』です。 

 ここで言う、本気とは、本気で何事にも取り組むことです。昨年度、「自分から進んで取り組む子」という目標がありました。今年は、本気で自分から何事も進んで取り組んでほしいと思います。
 次に、根気とは、校長先生はいつも「あきらめない心」を話していました。根気とは正に、粘り強くあきらめない心のことです。今年も途中であきらめてはダメです。絶対にあきらめない気持ちで取り組んでください。
 次の、やる気とは、昨年の全校朝会で「やる気スイッチ」【5つの合い言葉】を紹介しました。【ポン・パ・おはよう・ハイ・パチン】です。朝、自分からポンと起きて、パと着替え、おはようと元気に自分からあいさつができて、ハイとしっかり返事ができ、靴のかかとをパチンとそろえておけること、椅子をパチンとしまえること。このような内容でした。今年も実践してください。
 勇気とは、いじめや仲間外れをしない、させない、許さない、勇気です。いじめをなくすには、一人一人が勇気をもつことが一番大切だったことを、昨年度の人権集会で話したことをおぼえていますか。勇気をもって、いじめのないいい学校にみんなでしたいと思います。
 最後に、元気とは、元気なあいさつ、元気な返事、元気に運動する、元気に遊ぶ、元気に学校に来るなど、元気という言葉がつくようなことを頑張ることです。もちろん、体を鍛えて風邪など引かずに健康も元気に入ります。だから、朝の健康観察では、「はい、元気です。」となります。この元気を1年間継続してください。

 今年は、このような重点目標をを立てました。
 『本気・根気・やる気・勇気・元気』です。この岡部小学校がもっともっといい学校になるように、全員で頑張っていきましょう。
 
   平成29年4月10日  
         深谷市立岡部小学校  校長  簑輪 進司

 


09:09