令和7年度がスタートしました。
令和7年度は、児童306名(新入児童35名・進級児童271名)、教職員40名で岡部小学校がスタートしました。
教職員一同「チーム岡部小」としてベクトルを揃え、児童一人一人を大切に誰一人取り残さない教育の実践 地域に開かれた学校とし て、保護者の皆様、地域の皆様、これからも本校の教育活動にご理解‣ご協力をお願いします。
学校教育目標
正しく 豊か
〇よく学ぶ子 (知)
〇思いやる子 (徳)
〇きたえる子 (体)
目指す学校像
元気・笑顔・あいさつ
夢とふるさとを語り、思いやりあふれる岡部小
〇目指す児童像
(1)夢・目標を持ち、自ら進んで学習する子 (知)
(2)自他を理解・大切にし、自分事としてとらえ行動できる子 (徳)
(3)命を大切にし、心身の健康増進と体力向上を図ることができる子(体)
〇目指す学校像
元気・笑顔・あいさつ 夢とふるさとを語り、思いやりあふれる学校
(1)確かな学力を身に付け、学ぶ喜びを実感できる学校
(2)心身豊かで、健全な児童を育み、あいさつが飛び交う学校
(3)児童のよさ・強みを伸ばす学校
(4)家庭・地域から信頼され、協働する学校
(5)凡事徹底できる学校
〇目指す教師像 (1)児童一人一人を大切にし、的確に理解し、特別支援教育を生かした指導・支援ができる教職員
(2)自己研鑽し、指導力・資質を高め合える教職員
(3)明るく健康で深い愛情のある人間性豊かな教職員
(4)学校運営に積極的に参画し、計画的・効率的に業務を遂行できる教職員
(5)教育公務員としての使命感をもち、信頼される教職員
〇学校経営方針
(1)不易と流行
歴史と伝統を引き継ぎながら、今まで大事にされてきた変わらない教育(豊かな人間性、自らを律しつつ、他人と協調し、他人を思いやる心、人権を尊重する心、自然を愛する心などの不易)と時代社会の情勢に沿った新たな教育(社会の変化に柔軟に対応していく流行)を行い、全教職員がベクトルを揃え一丸となり、積極的な学校運営参画で学校教育目標の具現化を図る。
(2)連携と協働
学校・家庭・地域が一体となり、双方向の交流・連携する中で、安心・安全な学校づくりを推進する。
(3)深化と進化
岡部中学校区(こすもす学園)5校の連携を一層深め、小・中学校9年間の学びや育
ちの連続性を重視し、立志と忠恕の深谷教育を推進する。