深谷市立岡部小学校 
 
369-0203 埼玉県深谷市普済寺1305
TEL: 048(585)2023
FAX: 048(585)6606
 

訪問者数

2064930回です。
 (アクセス数 2015.8~)

お知らせ

R6ペーパーティーチャーセミナー






学校における働き方改革について
(「学校からのおしらせ」4/13配信済」)
学校における働き方改革リーフレット .pdf


学校生活もマスク不要が基本となります。
(児童用タブレットに配信済 3/29)



子どもスマイルネット
(児童用タブレットに配信済 3/1)






冬季休業期間における新型コロナウイルス等感染症対策について

(「学校からのおしらせ」12/22配信済」)



ワクチン接種・新型コロナ抗原定性検査キット・解熱鎮痛薬の準備を


マスクの着用について
(「学校からのおしらせ」12/6配信済」)






〇「小学校休業等対応助成金」制度について(4.7.14掲載)
小学校等の臨時休業等などにより、仕事を休まざるを得ない保護者の方へ
小学校休業等対応助成金.pdf
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内.pdf
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金.pdf
〇「小学校休業等対応助成金」制度について(4.4.18掲載)
 
小学校等の臨時休業等などにより、仕事を休まざるを得ない保護者の方へ
 
03_小学校休業等対応助成金チラシ(労働者向け)R4.4.6版.pdf
緊急事態宣言の期間延長に係る対応について(9月9日掲載)

 標記の件について、深谷市教育委員会から通知がありましたので、ご覧ください。併せて、児童のタブレット端末にも送信しましたので、ご家庭でもご確認ください。
0909 緊急事態宣言の期間延長に係る対応【保護者あて】.pdf

※ 岡部学童保育室では、9月13日(月)以降についても、同様に13:50から児童の受け入れを行います。


〇新型コロナウイルス感染症に伴う教育長メッセージについて(9月1日掲載)

02_保護者宛て教育長メッセージ文.pdf

〇緊急事態宣言下における2学期当初の対応について(8月25日掲載)

0825_【保護者あて】緊急事態宣言下における2学期当初の対応について(通知).pdf






 

岡部小 校歌

お知らせ

岡部小学校通学路安全MAP
通学路安全MAP.pdf
 

校長あいさつ

校長あいさつ >> 記事詳細

2018/12/21

第2学期終業式あいさつ

Tweet ThisSend to Facebook | by:adomin

第2学期終業式あいさつ
 まだ暑さの厳しい中、始まりました2学期が、今日で終了です。
1年間で一番長い学期でしたが、何日学校に登校したでしょうか。正解は80日間です。

 今日は、はじめにたくさんの行事があった2学期を振り返り、頑張ったみなさんをたくさんほめたいと思います。

 まず、1年生 朝顔の世話を毎日とてもがんばっていました。そして、10月には初めての運動会もありました。
 
次に2年生、生活科で行った「おもちゃフェスタ」では、保護者の方や1年生を楽しませるために頑張ってくれました。

 そして、3年生、社会科見学で地域を探検し、12月には初めての書きぞめも頑張りました。

 4年生は、1学期からクラブ活動が始まり、6時間がふえましたが、それぞれのクラブを楽しく参加していました。国語の授業の新聞づくりもすばらしかったです。

 5年生は、岡部西小とのサッカー大会で練習からがんばり、クラスの輪がとても深くなりました。さらに総合で稲刈りも体験することができました。

 最後に、6年生ですが、最後の運動会、陸上競技場での親善運動会、そして修学旅行と大成功をおさめました。

 全校では、毎月暗唱に取り組んでもらいました。何回も練習して校長室で頑張って暗唱してもらいましたが、クラスごとに合格者の数を計算してみました。途中だったので、少し変わっていますが、合格率の多い順に紹介します。

 合格率100%   すくすく学級 5年1組 のびのび学級
           98%   4年2組
           97%   6年2組
           94%   4年1組   でした。
         

 今紹介できなかったクラスもぜひ、3学期も頑張っておぼえてください。

7月の高学年の暗唱に「深谷の子 6つの誓い」がありました。

 その中の3つめ
「私はたくさん、挑戦、体験します。」

 これから冬休みに入ります。クリスマスやお正月などたくさん行事があり、家族や親戚の方と触れあうことが多くあると思います。

 それから年末年始で家のお手伝いをしたり、お出かけをしたりすることもあると思います。ぜひ、たくさん挑戦や体験をしてみてください。

 そして、あたらしい年をむかえるので、新しい年にどんなことを頑張りたいのか、新年の誓いもしっかり立ててみてください。

 そして、1月8日には、「元気と笑顔 よいこといっぱい岡部小学校」へ元気に登校してきてください。

 それでは、皆さん良い年を迎えてください。

 これで校長先生の話は終わりです。

               平成30年12月21日 強瀬 哲朗
               


14:43