深谷市立岡部小学校 
 
369-0203 埼玉県深谷市普済寺1305
TEL: 048(585)2023
FAX: 048(585)6606
 

訪問者数

2066433回です。
 (アクセス数 2015.8~)

お知らせ

R6ペーパーティーチャーセミナー






学校における働き方改革について
(「学校からのおしらせ」4/13配信済」)
学校における働き方改革リーフレット .pdf


学校生活もマスク不要が基本となります。
(児童用タブレットに配信済 3/29)



子どもスマイルネット
(児童用タブレットに配信済 3/1)






冬季休業期間における新型コロナウイルス等感染症対策について

(「学校からのおしらせ」12/22配信済」)



ワクチン接種・新型コロナ抗原定性検査キット・解熱鎮痛薬の準備を


マスクの着用について
(「学校からのおしらせ」12/6配信済」)






〇「小学校休業等対応助成金」制度について(4.7.14掲載)
小学校等の臨時休業等などにより、仕事を休まざるを得ない保護者の方へ
小学校休業等対応助成金.pdf
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内.pdf
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金.pdf
〇「小学校休業等対応助成金」制度について(4.4.18掲載)
 
小学校等の臨時休業等などにより、仕事を休まざるを得ない保護者の方へ
 
03_小学校休業等対応助成金チラシ(労働者向け)R4.4.6版.pdf
緊急事態宣言の期間延長に係る対応について(9月9日掲載)

 標記の件について、深谷市教育委員会から通知がありましたので、ご覧ください。併せて、児童のタブレット端末にも送信しましたので、ご家庭でもご確認ください。
0909 緊急事態宣言の期間延長に係る対応【保護者あて】.pdf

※ 岡部学童保育室では、9月13日(月)以降についても、同様に13:50から児童の受け入れを行います。


〇新型コロナウイルス感染症に伴う教育長メッセージについて(9月1日掲載)

02_保護者宛て教育長メッセージ文.pdf

〇緊急事態宣言下における2学期当初の対応について(8月25日掲載)

0825_【保護者あて】緊急事態宣言下における2学期当初の対応について(通知).pdf






 

岡部小 校歌

お知らせ

岡部小学校通学路安全MAP
通学路安全MAP.pdf
 

校長あいさつ

校長あいさつ >> 記事詳細

2020/08/18

2学期始業式の話

Tweet ThisSend to Facebook | by:adomin

2学期始業式の話

 今日から、2学期が始まります。

みなさんの元気な声を校長先生とここにいる先生方に聞かせてほしいと思います。みなさんで元気にあいさつしましょう。「おはようございます。」

 元気な声が返ってきました。例年よりは短い夏休みでしたが、みなさん元気にしているかな。病気になっていないかな、もしかして怪我でもしていないかなと校長先生はとても心配でした。でも、今日こうして、みなさんの元気な声を聞き、ともてうれしく思います。

 1学期の終業式には小島先生、小林先生と約束した「交通事故に遭わないこと。自転車に乗るときのヘルメット着用を忘れずに。また、道路への飛び出しは絶対にしない。自分の命は自分で守ること。そして、また、元気な姿で2学期に会いましょう。」ということを、全員が守れたこと、大変うれしく思います。

 校長先生が2学期の最初に話すことは、「ピンチをチャンスに」ということについてです。

 みなさんは、『ニュートン』という人を知っていますか。今から300年以上前のイギリス出身の科学者です。ニュートンは、数学や物理学、天文学を専門とし、最も大きな功績としては、万有引力を発見したことで有名です。

万有引力とは、全てのものには、重さがあり、地球上では、その中心に向けて引っ張られる力がはたらくということです。ニュートンがこの万有引力の発見をしたのが、ちょうど、そのころヨーロッパでペストという、伝染する病が大流行していて、大学から故郷にもどっていたときだといわれています。人々に感染し、亡くなる人がたくさんいるとても大変な時に、世紀の大発見をしたのです。

ニュートンは木になっているりんごの実が落ちるのを見て、この万有引力を発見したといわれていますが、どうやら、人々に説明するための例え話であったようです。

いづれにしても、現在、新型コロナウイルスの感染予防対策が行われている状況で何かと大変ですが、このピンチをなんとか今お話ししたニュートンのように世紀の大発見ができるように、みなさんで気持ちを強く持って、乗り切っていきたいと考えています。このピンチをチャンスにかえて、暑さに負けず、今できることを着実に実践していきましょう。 

 いよいよ2学期です。「元気と笑顔 みんな大好き 岡部小」を引き続き合い言葉として、「ピンチをチャンスに」これをキーワードに充実した2学期としましょう。

 

 これで、校長先生からのお話は終わりです。

                          令和2年8月18日   強瀬 哲朗


10:42